えぇっ、本当!?ちょっと気になるワラビの発ガン性

家庭菜園 

私の仕事、一日に何時間も山の中を歩くことが多いんです。
そうすると平日の昼間、けっこうな山奥で
山ガールが何かを採っているんですね。
気になって聞いてみると蕨を採っているという方がけっこういました。
また、ある時はこの辺りにワラビの生えているところはありますか??
そう聞かれたこともありました。
こちらはかなりの重装備で歩いていますから
いろんなところを知っていると思って聞いてくるのでしょう。
そんな私もワラビ、嫌いではありません。
たまにうどんや蕎麦に入れて食べてみたくなることもありますが、
国産のものだと一食分で500円~600円と
ちょっとした高級食材ですね。
いつも中国産の安いやつを食べている私としては
国産のワラビの味がどんなものなのか気になるところですので
早速、採りに行ってきましたよ。
お前採り方知っているのか??
そんな声が聞こえてきそうですが、
そのあたりは山ガールに教えていただいたので大丈夫でしょう。
ということで実際に山に出掛け
採れたワラビがこちら。
DSCN4627.jpg
山ガールが教えてくれたのは
根元からワラビを曲げながら引っ張り
折れたところから収穫するということ。
折れたところより下の部分は筋があって
食べるのには適さないということでした。
お店で販売されている量と価格のバランスを考えると
採るのはけっこう大変なのかと思いましたが
実際には思ったより簡単で10分位でラーメンどんぶり山盛りの量を
採ることができました。(まぁ、そこまで行くのは大変ですが・・・)
これヤオコーで買ったら3000円くらいするかもしれないな。
そう考えるとワクワクしてきます。
採ったワラビはそのままでは苦くて食べられないので
あく抜きをしてやる必要があります。
やり方は
1 鍋に水を入れ(ワラビの倍の量、100gなら200cc)を入れ沸騰させる。
2 沸騰したら重曹を入れ(最大で水の量の1%)少し冷ます
3 半日程度置きワラビが柔らかくなり食べても渋くなくなったら灰汁抜き終了
DSCN4632.jpg
水洗いをしたあと好みで味付けして食べちゃってください。
私は浅漬けや酢と醤油で和えたり
DSCN4640.jpg
マヨネーズをつけて食べたりしましたよ。
DSCN4641.jpg
こんな感じでやることはそれほど難しくないのですが、
何実際には経験や勘が必要みたいで
何度やってもあまり美味しいのが作れないんですよね~
具体的にいうと硬さはちょうどいいんだけど
いつも苦いんです。
そのため更にもう一度同じことを繰り返すのですが
そうすると苦いのはなくなるのですが
ワラビが溶けたようになってしまい
歯ごたえもなくなり美味しくない(^-^;
どうしたものかとインターネットで調べていると
それよりも先に気になる記事を見付けてしまいました。
それは「ワラビの発がん性」に関するもの。
実はワラビには発ガン性があるらしいのです。
牧場に生えているワラビを食べていた牛が膀胱ガンによる血尿症になりやすかったり
ワラビの乾燥粉末をラットに与えた実験でも膀胱や
腸にガンができやすくなるのが証明されているようで、
ワラビに含まれるプタキロサイドと呼ばれる物質が原因になっているというのです。
まぁ、それがそのまま人間に適用されるわけではないようですし、
しっかり灰汁抜きをすれば除去できるということなので
それほど気にすることでもないとは思うのですが、
やり直すのが面倒で春の山菜は苦いから美味しいんだ!!
と理由をつけてけっこうな量を食べちゃった私はどうなんだろう??
ちょっと心配になりましたが、実験でラットが食べたわらびの量は人間に置き換えると、
毎日350gから3・5㎏ものワラビを20年間食べ続るくらいの量だということなので
現実的にはあり得ないし、他の食品でもこれだけ同じものを食べれば
具合が悪くなりそうです
ワラビの灰汁抜きはしっかりやりましょうというお話しでした(^-^;

コメント

  1. machiz4 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    蕨の灰汁抜き~^^
    確かに・・・少し苦みは、残りますね~
    それが、また、美味しいけど?・・
    市販品は、もっと確かに抜けている気がします!
    私も、蕨頂いて何度か灰汁抜きして頂きましたが・・・
    やはり、ぴっぴこさんと同じように完全には、苦みは、抜けなかったですよ~^^
    そして、発がん性があるなんて記事みると・・・
    確かにちょっと心配になりますよね~^^;

  2. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    マチさん
    おはようございます。
    そうですね
    自分で作ったやつは苦いですが
    発ガン性の記事を見付けていなければ普通に食べれますし
    寧ろ美味しいと思う人もいるかもしれませんね。
    そう思って調べるとフキにも同じようなことがあって
    調べれば調べるほど食べる物がなくなっていくといいますか・・・
    あまり気にしないようにしようと思っています(^-^;

  3. オジジ  より:

    SECRET: 0
    PASS: a1235c97c0d7f86c5200cbd8fc0c1f34
    ワラビの発ガン性は以前から言われてますが 影響が出るほど食べませんよね
    最近はウインナソーセージを食べるとガンになるとか言われてますが 我家では懲りずに毎朝食べてます
    食べ物の焦げはトラックの荷台いっぱいの焦げを食べないと影響が無いなど最近は認識が変わってきました
    ところで店頭に並んでいるワラビは輸入品だったんですね 知りませんでした
    高級な国産品は食べた事無いですねぇ・・

  4. 還暦おやじ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます。
    山菜取りの季節ですねぇ~・・・
    若かりし頃、冬場のスキーで懇意にしていた民宿に山菜取りで行ったことがありました。
    ウド・わらび・こごみ・ミズ・・・、たくさん採れましたが、”あの頃”は美味しさがわからずでしたが、今なら美味しくいただけるのかもです(^_^.)
    発がん性・・・、この年齢になれば怖いものは無いですから(笑)

  5. さぶちゃん大魔王 より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
     もうブログをやり取りして何年にもなるのに、仕事のことを聞いたことはありませんでしたね。驚きました。何時間か山の中を歩くのが仕事だなんて、送電線の点検作業とか砂防ダムの保守点検とか鉱山開発、昔ならば薬草や小型野生蘭の採種などがありましたが、そうそう岩ノリ獲りもありましたな。なんにせよご苦労様です。
     ところで山菜、基本的にはOKということですが、まだ苦いというのであれば木灰で灰汁だしをしてみれば?藁を焼いて灰を作ればいいんですが木や枯れ草がなければホームセンターなどの園芸コーナーの肥料売り場で木の灰は売られていますから。
     それから発がん性のことはワラビやゼンマイ、話題にはなっていますが、ぴっぴこさんも書いている通り、我々、毎日何キロと食べるわけではなく、シーズンにちょこっとですからあまり気にしないでもいいと思います。わたしまだ発症していませんから!

  6. hippopon より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    野草とりは師匠がいないと無理そうで
    一生無理かも
    子供の時から一番したかったことなんですよ。

  7. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ワラビの発ガン性
    オジジさんはご存知でしたか。
    自然の物は全て体にいいと思っていたので
    自分のなかではけっこう衝撃的でした。
    ソーセージは大好きで以前は毎朝2~3本食べていましたが
    最近は意識して減らしています。
    一体何がいけないんでしょうね[絵文字:v-356]
    焦げもワラビもそうですが、
    騒がれている物は、どれも極端に多く摂取した場合のことのようですね。
    流石にトラックいっぱいの焦げは食べませんので
    あまり気にしない方がいいのかもしれませんね(^-^;

  8. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    還暦おやじさん
    こんばんは。
    じつは私もつい最近まで山菜なんかまったく興味がなかったんです。
    それが今年は、もう何回ワラビ採りに出掛けたことでしょう。
    菜の花なんかも大量に冷凍庫に保存して
    最近まで毎日のように食べていました。
    年齢とともに食の好みもかわるのでしょうか。
    還暦おやじさんも思い出の民宿に山菜集めの旅なんかどうでしょう??
    もしかしたら夢中になってしまうかもしれませんよ(^-^)

  9. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > 仕事のことを聞いたことはありませんでしたね。
    そうでしたか。
    最近ではあまり考えていないのですが、
    ブログをはじめた当初は会社とは違う自己実現の場として
    ブログを考えていたので意識的に仕事関係の事は書かないようにしていたのを
    思い出しました。
    この分野は大魔王さんの専門でしたね。
    木灰なんていうのがあるんですか!?
    インターネットなどない昔の人の知恵ってすごいですね。
    普通だったらゴミですが、
    それを利用して生活に役立ててしまうのですから。
    本当のエコってこういうことなんでしょうね。
    今年のワラビはもう終わりでしょうから
    来年は是非、木灰で挑戦して
    うまく出来たら記事にしてみたいと思います(^-^)

  10. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    今はインターネットで何でも見れますから
    そういうのでできそうな気もしますが、
    やはり液晶の違い等で見え方が違うので
    やはり師匠がいて教わりながらが一番安心ですね。
    キノコなんかはプロでも間違えるといいますから。
    その点ブログは1対多のメディアですから
    いいですね~
    今回の記事でも色々教えていただいたことがあります。
    いろいろな先生に会えるこの場所は、私の財産です。

  11. ぱぴくる♪ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ぴっぴこさん こんばんは☆
    ワラビの発がん性は聞いていましたが、旬の時期に少しいただくだけなのであまり気にしていませんでした。
    お焦げも、秋刀魚など少しぐらいおこげがないと美味しく焼けません・・・
    いろんなことが研究されていくのはありがたいことですが、
    せめて成人が一日通常食べる量で’発がん’するものを発表して欲しいですね(笑)
    でも聞いてしまうと小さな子供には食べさせられなくなりますけど。
    うちの母は昔から厳しくて、着色されたものや加工されたものに厳しくて、赤いウインナーは憧れでした。
    ’食べてはいけない’ものが書かれた本を弟のお嫁ちゃんと共有していて
    コーヒーフレッシュは乳化剤が入っているから牛乳に替えるよう2人に責められます。
    けど、コップ一杯飲むわけじゃないから~と無視してますけど、視線が痛いです(笑)

  12. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ぱぴくる♪ さん
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    確かに情報はありがたいですが、
    どのくらいの量から危険なのか教えてもらえると助かりますね。
    ワラビはkg単位で食べなければ問題ないようですし、
    焦げにしてもトラックの荷台いっぱいに食べなければ問題ないという
    情報もいただきましたので私のストレスはかなり解消されましたし、
    そうじゃないと食べる物なくなってしまいますよね(笑)
    いろんなところで目にしますけど乳化剤もダメなんですか!?
    さっそく調べてみましたが、ちょっと気になってきちゃいました。
    いろいろ調べていると健康オタクと呼ばれる人の気持ちが分かるような気がします[絵文字:v-356]

  13. とうえい より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    記事を読んで少しビックリしましたが、ワラビに発ガン性があるんですか。
    仕事で山の中を歩けるって、少し羨ましい感じも。
    でも仕事でですからね~
    やはりあまり楽しい感じもしないか。
    苦みと歯ごたえのバランスも難しいですね。
    何でも食べ過ぎは良くないですよね。
    少量を味わって食べるのが、大人の食べ方なんでしょうね。
    そんなこと言っている自分は、バイキングで食べ過ぎてしまうんです・・・
    いけない、いけない・・・

  14. ぴっぴこ より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    そうなんですよ[絵文字:v-356]
    春の野草が苦いのは美味しさの証だと思っていただけに
    ちょっと衝撃的でした。
    ふきのとうなんかも同じように食べ過ぎはよくないということなので
    気をつけなければいけませんね。
    バイキングは危険ですね(笑)
    私も大好きですが、必ず食べ過ぎてしまうので
    最近は意識してなるべく行かないようにしています。

タイトルとURLをコピーしました