いやぁ~
キャンピングカー旅に出るたびに
ブログにしている旅行記ですが
読み返してみるとかなり長期間に渡って
書いているんですな~
今年の年越しキャンプの記事なんか
四ヶ月近い期間を使って書いているわけですから
薄っぺらい内容を見ないで
執筆期間だけを考えれば
超大作と言っていいレベルではないでしょうか。
そうなることを見越して
ブログの記事にしたいと思った出来事は
手帳に走り書きで残してあるのですが
その文字が走り書き過ぎて読めないんです( ノД`)
いや、頭に残っている記憶とセットだと読めるんです。
でもその記憶がだんだん薄れてくると
書いてあることもだんだん分からなくなってきて・・・
でも待てよ
記憶がないと字が読めないということは
そもそも手帳にメモしている意味がないような・・・
まぁ、そんなことで悩んでいるより
記憶に残っているうちに
書くのが一番だよな!!
ということで
今回は青森県で実際に泊まってみたキャンプ場が
超絶素晴らしかったので
その時のことを。
今回の東北旅4泊目を過ごしたのは
先日記事にした小川原湖の湖畔にある
「わかさぎ公園浜台キャンプ場」。
公園といっても
あるのは湖水浴場くらいなもので
遊具などはありません。
先ずは管理棟に立ち寄り
チェックインの手続きを行います。
このキャンプ場の特筆すべき点は
無料で利用できるということでしょう。
もっと嬉しいのが予約不要で
しかもオートキャンプまで楽しめちゃうんだから
嬉しくなっちゃいます。
場内はこんな感じ
なかなか良い感じのキャンプ場でしょ??
それなのに何でだろう??
場内はガラガラ。
黄昏時には
こんな景色が見れるのに・・・
隣のキャンパーとは50m位離れているから
この景色は自分だけのもの。
こういうのがあるからキャンプに行きたくなっちゃうんだ!!
お盆休みの真っ只中にこれだけ人の気配がなく
しかも無料で利用できちゃうキャンプ場というと
景観や設備が気になるところですが
普通に使えます。
湖水浴に嬉しいシャワーも無料(水しかでないけど)
管理棟に行けば5分100円(だったかな??)で
あったかいシャワーも利用できます。
どうですか
なかなかいいところでしょ??
予約不要、料金無料で景色は最高!!
もうこれ以上のキャンプ場はないんじゃないかと思ったのですが
致命的に気になる点が一つ。
それは虫が多いこと。
写真では分かりませんが
それはもうすごいのなんのって
白い車体に黒いタイヤとソーラーパネルが
牛の模様にでも見えるのでしょうか??
車を乗り入れると
たぶんアブだと思うんですが
それがもう何十匹も寄ってきて
カンカン、カンカン車に体当たりしてくるんです。
山の中を何時間も歩くような仕事をしているから
普通の人に比べれば耐性はある方だと思うんだけど
それにしても凄かった(^-^;
まぁ、これは以前富山県のキャンプ場で経験済みで
エンジンを切ればいなくなると分かっていたので
気になる程度で済みましたが
それがなければ、そのまま帰ってしまったかもしれない
というレベルでした。
青森はアブが多い場所のようで
景色がいいので車を止めて散歩でもと思うと
停車した瞬間に何十匹ものアブに囲まれるということが
何度もありました。
スプレーなんかも使いましたが
効果はイマイチ。
なんかいい方法ないですかね~
えぇっ!?こんなにナイスなキャンプ場が無料なの??わかさぎ公園浜台キャンプ場
