もんちゃんがいなくなってしまって
すっかり活力を失ってしまったぴっぴこファミリー。
私も仕事中などはそれほど
支障なく動けているのですが
休日に散歩している犬なんかみちゃうと
なんともいえない気持ちになります。
まぁ、近所の人からしたら
犬の散歩をみていた親父が急に号泣して
座り込んだりしたら
かなりデンジャラスな野郎だと思いますよね(^^;
通報されても困るので
今年の冬もキャンピングカー旅にでて
自宅から離れた場所で過ごすことにしました。
もんちゃんも好きだった
キャンピングカーで出かけて
少しでも、もんちゃんとの暮らしを思い出し
話しをした方がきっと喜ぶよな。
そうそう、
先日もんちゃんのお葬式をしたのですが
その時にこんなものを作ってもらいましたので
今回の旅行でも常に身につけて
気持ちだけでも一緒にいられたらと思っています。

ということで山口県を目指して
出発したのですが
埼玉からだとけっこう距離ありますね~
北海道旅を経験して
長距離走行は慣れたつもりでいましたが
片道1000kmは半端なかった💦
神奈川県の中井PAで一泊
もう一泊は広島県の小谷SAで一泊して
やっと山口県に到着です。

約4ヵ月ぶりにZILで長距離走りましたが
やっぱりディーゼルは燃費いいですね~
高速だけならFFヒーターほぼつけっぱなしで
10km/L程度は走れそうです。
燃費がいいのもそうですが
今高速道路でガソリン入れると
レギュラーなら1Lで200円超えますから
まだ100円台で入れられる軽油は
精神的な負担もいくらか軽くなります。
あとトルクがあるからか上り坂で
変速が抑えられてスムーズに走れます。
以前のハイエースはガソリンの6速ATでしたが
高速でちょっときつい坂を走ると
二段くらいギアが下がって
エンジンが唸り
ある程度スピードが回復すると
一瞬変速して静かになるんですが
すぐにパワー不足でギアが下がり
エンジンが唸ってうるさくなるの繰り返しで
運転していてつかれるのですが
ハイエースよりかなり重量があるZILでも
ディーゼルエンジンなら
それほどパワー不足を感じることなく
走れると思います。
まぁ90kmの自主規制があるから
登坂車線があるところは使いますが
今のところパワー不足で使ったことは
一度もありませんね。
長くなってしまったので
山口旅行の様子は次回以降
書いていきたいと思います。
コメント
明けましておめでとうございます。
燃費抜群、パワフルでクリーンでうるさくない最近のディーゼルエンジンはいいことづくめですね。なのにあまり人気がないのはとても不思議です。とくに長距離走行では燃費のよさが際立つのでキャンピングカーには最適ではないでしょうか。
ところで今年はぜひオフ会をやりませんか。ディーゼル愛用者どうしで語り合いましょう。
solocaravan様
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
そうですね!!
ちょっと前は煙がたくさんでてうるさくて走らないイメージがありましたが実際自分で乗ってみるとパワフルで静かな走りに驚かされました。トラックでそうなんですからマツダのディーゼルエンジンは相当すごいのだろうと思います。
オフ会是非やりましょう!!いろいろ教えていただきたいこともありますので楽しみです。2月〜3月あたりでどうでしょう?戻りましたら日程等お打ち合わせさせてくださいね。
秋芳洞・秋吉台にサファリパークは息子たちが小さい頃行きましたね~ 以後ご無沙汰していますがまた行ってみようかな~
お子さんが小さい頃ということなので10年とか20年前のことでしょうか??景色や入場料なんかもだいぶ変わっているかもしれませんね。広島からならそこまで遠くありませんから久しぶりに遊びに行くのも楽しいかもしれませんよ!!
下関は会社生活時代の課内旅行で行きましたね~ 一泊二日の幹事を・・・。女性の多い職場だったので食事を摂る場所選びには苦労したような・・・。家族とは水族館に。当時は子供たちは小さかったので唐戸市場なんて興味なし。まあ相方といつかは・・・
課内旅行の幹事さんですか!?
大変でしたね
家族旅行でも予定を立てるのは大変ですから私にはとてもできそうにありません。
下関の水族館はかなり有名で楽しそうだったので私も行きたかったのですが時間の都合で行けませんでした。
他にもサファリパークやドライブインなど気になるところは沢山あったのですが時間が足りず通り過ぎるだけでした。