道の駅ふかうらで迎えた朝

朝5時の気温は23.7℃
この日もエアコンなしで
眠ることができました。
というか寒くて目が覚めました💦
湿度にもよると思いますが
MAXFANがあれば
26℃くらいまでなら
エアコンなしで眠れそうです。
すごいぞMAXFAN!!

昨日着いたときは真っ暗だったので
もんちゃんのお散歩ついでに
道の駅周辺を探検してみます。

道の駅の脇は芝生と水場があって
さらに裏に回り込むと
こんな景色が見えちゃう
最高の環境でもんちゃんとお散歩。

どうだもんちゃん
最高だろ??

厳つい表情をしていますが
きっと楽しいはず!!

ホテルZILのブレックファーストはこんな感じ。
我ながら貧乏くさいと思うけど
素晴らしい景色に囲まれながら食べる
朝食は最高の癒しになり
いつまでもこのままでいたくなってしまいますが
今日もめちゃくちゃハードスケジュールなので
先を急ぎます。
実はこの後のフェリーなんですが
当初青森~函館で予約していたのですが
直前で大間~函館の便がとれたので
変更したんですね。
こうすることで函館に
半日早く入れるようになるので
少しでも長く北海道を満喫できると
思ったんですが・・・
大間が遠いことに
ここで気付き驚きました
青森港からフェリーに乗るつもりで
スケジュールを考えていたので
すべてキャンセルして移動の時間にあてます。
なんか今回のキャンピングカー旅
こういうのが多くて
かなり大変な目にあっています。
北海道ではスケールが違いすぎて
さらに距離感がずれ
めちゃくちゃなスケジュールに
なってしまいましたね。
今思い出すと笑えるのですが
この話はまた後で・・・
ということで先を急ぎます。
急ぐんだけど
道中の景色が素晴らしんですわ~

愛車の写真を撮り休憩
また少し走って景色に感動し休憩
全然先に進みません。

本当は竜飛崎まで行きたいところですが
時間的に無理なので
高山稲荷神社の千本鳥居だけをみて
大間に向かおうと思います。

これがどうしても見たかった
高山稲荷神社の千本鳥居

千本鳥居はいろいろなところにありますが
ここは比較的空いていて
落ち着いてお参りできると思います。

似たようなところで
山口県の元乃隅神社がありますが
こちらにも今年の冬あたり
行けたらいいなぁと思っています。
そんなことより時間がない
早く進まなければと思うけど
直売所を見付けてしまい
買い物ついでにまた休憩
タイガー魔法瓶の
電気ケトルわく子さんで
お湯を沸かしコーヒーブレイク。

これね
もんちゃんがひっくり返しても
ほとんど中身こぼれないし
一人分のコーヒー作るくらいのお湯なら
一分くらいで沸いちゃうし
キャンピングカー旅にいいですよ!!
| 【タイガー魔法瓶 楽天市場店】 電気ケトル 800ml 「わく子」 PCF-G080 省スチーム ケトル ポット 早い 省スチーム おしゃれ 安全 1人暮らし 新生活 タイガー価格:3980円~ (2024/8/17 22:54時点) 感想(999件) |
唯一の難点は消費電力がすごいこと。
今まではアイドリング併用で
使っていましたが
今はリチウムバッテリーを積んでいるので
お湯を沸かすにに
ガスは使わなくなっちゃいましたね。
もう時間が怪しくなってきたので
大間に向けて一気に進みます。
16時には大間フェリーターミナルに
到着することができました!!
晴れたり曇ったり
土砂降りだったり
運転は大変でしたが
こんな景色を見ることができましたよ。

乗船手続きと
もんちゃんのお散歩を済ませ
出航を待ちます。

もんちゃんは保護犬ですが
前の人がいろいろ教えてくれたのか
外に出るとすぐにトイレを済ませてくれて
ぜんぜん手がかからない
頭のいいわんちゃんなんです。
そして出航
この後私たちは船室で
もんちゃんはエアコンの効いた
キャンピングカーの中で過ごすことになります。
サブバッテリーの残量は89%

エアコンと最低限の照明なら
9時間以上バッテリーはもつ計算です。
鉛サブバッテリーの時は
電圧で残量を見ないといけなかったので
どのくらいバッテリーが持つかは
運しだいみたいなところがありましたが
その点バンテックの
サブバッテリーシステムイリスは
こんな感じでバッテリー残量や
使用可能時間まで教えてくれるので
サブバッテリーの運用が
だいぶ楽になりました。
キャンピングカーのオプションを選ぶ際
イリスへの投資約80万は
負担が大きすぎるとも思いましたが
安心してもんちゃんと
北海道を旅することができると思うと
装備しておいてよかったなぁと思うのです。

私たちは船旅を満喫
本当なら大洗かペットルームを予約して
ワインでも飲みながら
ゆっくりすごしたいところですが
一ヵ月前じゃ全然予約とれませんね💦
いつかはそんな船旅をしてみたいものです。
この日もめちゃくちゃ忙しい一日でしたが
予定通り函館に到着
行ってみたかった谷地頭温泉をいただき
この日一番楽しみにしていた
函館の夜景を見に行こうと
思ったのですが・・・

ものすごい混雑で諦めました。
事前調査で夜九時以降は
比較的空いているという情報を
見ていたのですが
全然そんなことありませんから。
夜景は諦めて函館駅前の
停泊予定地に向かったのでした。


コメント
さすがに青森は涼しいのですね。真夏だからと油断していると涼しすぎてあわてますよね。
灯台?が建っている崖の景色がユニークです。中央部が欠けていて不思議な造形。
食事は朝から中華丼でしょうか。夕食なみのボリュームでは?
solocaravanさんへ
初日、二日目と寒くて目が覚めてしまいましたから気を付けないといけませんね。灯台の形気付きませんでしたが不思議な形ですね〜
普通岬の先端に作ることが多いですがそうなっていませんしメンテナンス時に灯台に行く道がどうなっているのか気になってしまいます。
ホテルzilの朝食はやっぱり多すぎますかね
これにデザートとジュースが付きますから痩せないわけです
北海道上陸、おめでとうございます!!
快適なキャンピングカーで北海道へ~
羨ましい~
大間って遠いんですよね
うちも少し考えた事ありましたが、時間に余裕のできる定年後に行ってみようかと
宿泊場所は函館市場横の有料駐車場かな~
続きも楽しみにしてますね
とうえいさんへ
とうえいさん
ついに念願叶いましたよ!!
今回は地震や台風があり最後の最後まで行くのをやめようかと迷っていたのですがフェリーにも予定通り動いてくれてよかったです。
でも大間はめちゃめちゃ遠いですね〜
本当は大洗か新潟から乗船したかったのですが犬連れだと予約取れませんね。とうえいさんと同じ新日本海フェリーのTシャツ欲しかったのですが乗船してないのに買ってもね〜
さすが北海道マスターのとうえいさん
停泊地もばれてしまいますね!!
以前とうえいさんが記事にしていた御崎海浜共同浴場にも早朝を狙っていこうと計画していたのですが前日がかなり遅くなってしまい起きられず計画倒れとなってしまったのが残念です。
北海道いいですね~ 会社生活時代函館には何度か行ったことがあるんです。会社のある意味仕事というか交際というか一泊二日宴会とゴルフ2ラウンドというスケジュールでした。観光は一切なしで私はゴルフはパスして観光したかったんですけどね。ゴルフはそのために始めたんですがコースの端から端まで走り回ってましたね~
自遊自足さんへ
私の会社は転勤も出張もほとんどなくほとんど埼玉県内での仕事になりますが自遊自足さんは国内はもちろん海外での生活も経験していますから少し羨ましくも思います。でも函館まできてゴルフだけじゃもったいないですね!!広島からだと少し距離がありますが今はインディーがありますから奥様とゆっくり観光も楽しめるのではないでしょうか。
居室部分が広いキャブコンなので想定外のことがあってものんびりゆっくりできますね~ うらやましいですよ~
自遊自足さんへ
今回コインパーキングに泊まりましたがトイレがあるから選択肢に入れることができました。使わないときはスペース的にかなり無駄になりますが泊まる場所の選択肢はかなり増えそうですね。でも大きいキャンピングカーに乗って強く感じますが軽キャンの機動力も魅力ですよ!!二台持てれば一番いいんですね。