世界遺産宮島へ!穴場ルート開拓とご当地グルメ満喫の最終日

ZIL520

最終日の朝は錦帯橋の美しいアーチを眺めながら始まりました。ナビの案内で来た駐車場は満車で入れる気がしませんでしたが対岸の河川敷が駐車場として開放されていましたのでよほどのことがなければ駐車できないということはなさそうです。

肝心の錦帯橋は工事中で単管だらけなのが残念でしたが少しはなれればご覧の通り!!

清々しい空気の中その優美な姿に見惚れながら次の目的地宮島のことを考えます。

朝早い時間でこれだけの混雑なのだから世界遺産宮島はどれだけすごい状態になっているのだろう・・・

人の数や車の渋滞を考えた考えただけで憂鬱になってきます💦

そんな私たちが考え思い付いたのが少し離れた平和記念公園からジェットフェリーで宮島を目指すルート。我ながらナイスアイディアです!!

公園の周辺にはコインパーキングが沢山あるのでどこかに止めることはできそうですが大き目のキャブコンはスペース的に入らなくはないですがギリギリです。私も最初写真の場所SHパーク中島町に止めましたがあまりにもギリギリだったので道路を挟んで反対側の駐車場に入れなおしました💦200円無駄にしてしまいましたが仕方ありません・・・

広島平和記念公園の脇から出航するジェットフェリーに乗り込み、いざ宮島へ。

船内を見渡すとおそらく日本人は私達家族だけのよう。なんだか自分たちが外国に来たようで変な感じでしたね(^-^;

外に目をやると瀬戸内海の穏やかな波を切り裂きながら進む船上からは遠くに厳島神社の赤い大鳥居が見え隠れし旅情を掻き立てます。

宮島に到着してまず向かったのは「宮島咖喱麵麭研究所」。

ここでのお目当ては、もちろん牡蠣カレーパンです。サクサクのパン生地の中からプリプリの牡蠣とスパイシーなカレーが絶妙に絡み合い口の中に幸せが広がります。まぁ正直言っちゃうとそこまでうまい!!という感じではなかったのですがカレーパンに牡蠣のくみあわせなんて宮島ならではの贅沢な味わいでしょう。

お次は、宮島名物の「ぺったらぽったら」。簡単にいうと焼きおにぎりの上に牡蠣がのってる感じでしょうか。素朴ながらも後を引く美味しさですこれはありですね🎵値段のわりにサイズが小さいので散策の合間のちょっとした休憩にぴったりな反面がっつりいきたい人には物足りないかもしれません。もちろん私は後者です。

そして宮島スイーツ(っていうのかな??)定番「紅葉堂」の揚げもみじも見逃せません。アツアツ、サクサクの衣の中に優しい甘さのこしあんが包まれており一口食べると止まらない美味しさ。中身もレアチーズやクリームなど色々な味があるのでついつい手が伸びてしまいますがこれも安くはありませんので食べ過ぎに注意しましょう。

まぁここまでさんざん食べて飲んでしてきたのですがいくら食べても全然満腹感がありません。これはいけないということで最後は「焼き牡蠣のはやし」でがっつり牡蠣定食を食べて締めくくろうということになりました。新鮮な牡蠣をたっぷりと使った定食はまさに海の幸の宝庫。ぷりっとした食感と濃厚な旨みが口いっぱいに広がり旅の疲れも吹き飛ぶようです。焼き牡蠣はもちろんのこと牡蠣フライや牡蠣ご飯など様々な調理法で牡蠣を堪能できるのは牡蠣好きにはたまらないでしょう。

値段も内容と観光地であることを考えるとそんなに高くないと思いますのでなるべくリーズナブルに済ませたい人は食べ歩きをやめて「焼き牡蠣のはやし」で牡蠣を堪能してしまうのもいいかもしれません。

あれっ

なんか食べ物のことばっかりになってしまいましたが厳島神社も素晴らしかったですよ!!

ただ、ここは完全にオーバーツーリズムですね💦

厳島神社で初詣なんて考えていましたが並ぶだけで1日終わってしまいそうでしたので諦めました。

宮島を後にして、帰路につきます。

すごい行列だなぁ~

とにかく人が多いのでどこまでが行列かもよくわからないのですがかるく100mは並んでいそう。

それに比べると平和記念公園からの船は混んではいるけどだいぶマシな感じはします。その代わり料金は高いし予約も必要ですがゴールデンウィークなんかに出掛けるなら利用する価値のある穴場ルートだと感じました。ついでに平和記念公園も見れるしね!!

旅の終わりは、浜松SAでの「静岡おでん」。黒はんぺんや牛すじなど、個性豊かな具材が濃いめの出汁でじっくりと煮込まれており、体も心も温まります。旅の思い出を語り合いながらいただく静岡おでんは、格別な味わいです。本当はいっきに自宅まで帰ってしまおうと思っていたのですがこれを食べたら飲まないわけにはいかないでしょう!!ということで1日追加になってしまったのは想定外でしたがこれもキャンピングカー旅の楽しみですからね。

錦帯橋から始まり、宮島の美しい景色と美味しいグルメ、そして浜松SAの温かいおでんで締めくくった今回の旅の最終日。振り返るとあっという間でしたが12月27日に自宅を出発してから自宅に到着したのが1月4日ですから8泊9日ということになりますね。いやぁ~今回も楽しかった!!各地の魅力を存分に満喫しまたひとつZIL520と過ごした思い出が増えました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました