思い出がいっぱい 大野神社ささら獅子舞

今年は久しぶりに夏休みがとれたので、
お墓参りを兼ねて
毎年8月の第三日曜日に行われる
大野神社ささら獅子舞にらっこ姫を連れて行ってきました。
都幾川町大野は、今は亡き祖父母が住んでいた場所で
子供の頃、宮城県に住んでいた私は
お盆の時期になると、両親とここを訪れ
お祭りを見たり、川で遊んだりした思い出の場所。
この階段を上ったところに黄色い車が置いてあって
よく遊んだんだけど、無くなっちゃったんだな・・・。
DSC_1031.jpg
そんな事を思い出しながら階段を上り
配られたパンフレットを読んでみると
大野神社の歴史が書いてありました。
それによると、日本武尊(やまとたけるのみこと)が東国遠征をしたとき、
この地に国常立尊(くにとこたちのみこと)を祭ったのが始まりと紹介されています。
歴史のある神社だったんだなぁ。
そして、お祭りが始まりました。
DSC_0964_2013090105240741a.jpg
このお祭りの起源や伝来の年代等
正確な事はわかっていないようですが、
遠く江戸時代まで遡る歴史をもち、五穀豊穣を願い
大野神社に奉納されていたということです。
DSC_0966.jpg
獅子舞は、ただ踊っているだけではなく
七庭から構成される物語になっています。
DSC_1004.jpg
第一庭で獅子が生まれ
二庭、三庭とすすむごとに
獅子が成長していきます。
DSC_0987.jpg
DSC_1011-2.jpg
DSC_1008.jpg
DSC_1035.jpg
これは第六庭「女獅子かくし」
花笠の中に隠れている女獅子を
二頭の獅子が一生懸命探します。
DSC_1053.jpg
獅子が一生懸命なのに、
途中に道化が登場。
このギャップが笑わせてくれます。
DSC_1063.jpg
あっ!!
あれは、ばか殿!?
この後の第七庭で物語はクライマックスを迎えます。
二頭の獅子が女獅子をめぐり
腰に取り付けた太鼓を打ちならし
相手を威嚇しながら舞い、
最後は口にくわえた刀で激しく切り合います。
最後はどちらが勝つのか非常に気になるところですが、
いつの間にか争いは収まり
三頭の獅子が仲直りしてしまうところは
さすが日本の昔話。
まだ子供のらっこ姫にも安心して見せることができます。
DSC_1076.jpg
今回は大野神社ささら獅子舞のご紹介でしたが、
都幾川には国宝や重要文化財の宝庫である、慈光寺や
日本の天文学を長く支えてきた堂平天文台、
日本一の強アルカリ温泉で有名な
都幾川温泉とき川等みどころが沢山あります。
是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村
br_decobanner_20110723234942.gif

コメント

タイトルとURLをコピーしました