今では全国レベルでみても有名な観光スポットである六甲山。
その開発は明治時代以降、神戸外国人居留地の欧米人によってはじめられたということです。
そのころ欧米ではオルゴール人気が最盛期を迎えており
六甲山の外国人別荘でも人々の心を癒していたに違いありません。
そんな自動演奏楽器のコレクションを展示してあるのが
今回訪れた六甲オルゴールミュージアム。
ここの入館料は大人一人1030円。
金額が金額だし以前行った
河口湖オルゴールの森美術館の見応えがあったので
楽しみにしていたんですが・・・
美術館なんかにありがちなんですが、
照明がちょっと暗めだったり
館内が静かだったりして
子供にはちょっと怖く感じる部分があるようで
正直展示の方は楽しみきれませんでした。
(これなんか大人でも怖いですね)
でもね、ここの見どころは30分ごとに行われる
オルゴールコンサートなんです。
これは見応えありますよ~
こういう場所でのコンサートって
中学校の教科書にでてくるような
もろクラシックという感じの曲が演奏されるイメージがあるのですが、
ここでは定期的にジブリ特集とかディズニー特集とか
わりとポップな曲をセレクトして演奏しているようなので
幼児でも楽しめると思います。
上の写真一番奥にある張りぼてみたいなやつも
自動演奏機なんですよ!!
その名もデカップ・ダンス・オルガン ケンペナー
演奏が始まるともう、子供が怖がっちゃうくらい
すごい迫力なんですから!!
コンサートでは写真に写っている一台一台を解説付きで
演奏してくれるんです。
お姉さんが押しているオルゴールは
当時実際にヨーロッパの酒場などで使われており
コインを入れると演奏が始まるようになっているもの。
今でいうジュークボックスのような存在だったのでしょう。
一回の演奏で今でいうと300円くらいの金額が必要だったということなので
ちょっとした高級品ですよね。
きっと当時の人たちは週末の酒場で
オルゴールの演奏を聴き疲れを癒していたのでしょう。
コンサートの合間
お姉さんに話しかけると自動演奏機について
いろいろとレクチャーしてくれます。
上の写真のストリートオルガン。
ネジを回してもいいですよと言ってくれたのですが
なにしろ音が大きい(^-^;
らっこ姫はここでも怖がってしまい
せっかくの演奏機体験をすることができませんでした。
このネジ、かなり重いみたいで
体力のない人が回すと
演奏が早くなったり遅くなったり・・・
いいテンポで演奏するにはかなりの体力が必要なようでした。
オルゴールって小さな箱から小さな音がでる
すごく繊細なイメージがありましたが
本物のオルゴールの魅力はそれだけではありません。
繊細さと同時に深みや迫力も備えた本物のオルゴール演奏。
皆さんも是非一度体験してみてはいかがでしょう。
残念ながら私達は時間の都合で参加することができませんでしたが
オルゴールの組立体験なんかもやっているようで
そちらも楽しそうでしたよ!!
コメント
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こんばんは。
残念ながらここには行ったことがありません。
何故かな?って思って調べたら1994年の開館でした。
その頃にはもう六甲山にはほとんど行かなくなっていました。
妻はこういうものが大好きだったから
当時あったらきっと行っていたと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
此の大きなオルゴール版の聞けるお店がぎんざにあったのだけど、
見つからないからやめたんですね。
穏やかな気持になってすごくよかったのでした。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
こちらは、行ったことないです。
オルゴールの博物館って結構あちこちにありますけど・・・
素敵な音色ですよね~^^
癒されますね^^
体験もできるとか?^^ 楽しそうですね~^^
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
昨日の日曜、毎週楽しみに見ているキャノン提供の世界遺産シリーズでベルギーのブリュッヘが紹介されていました。その中で驚いたのが、やはりオルゴールと同じく、小さい鐘が連なっているものと認識していたカリヨンがとてつもない大きさで、一番大きな鐘は5トンもあるということでした。公園に勤務していた時に管理していたカリヨンでさえ、時刻を公園中に知らせる音を出せるのですから、そのカリヨンの音はどのくらい大きく、遠くまで響き渡るのかと考えてしまいました。
さて、六甲のオルゴールですが、日本で作られた矮小志向のオルゴールと違い、都市国家が林立していた欧州ではオルゴールもカリヨンもきっと玩具ではなく、大きな実用性を持っていたのでしょう。12,3世紀の中世暗黒社会から近世の市民社会に至るまで、発明された機械の精度を高め工夫改良を重ね様々な他のシステムと相関させ、実用的には教会支配、都市防御告知、日常時刻広報、娯楽性はなさそうですがあればよいですし、王宮の中では楽しまれてもいたのでしょう。ブルジョア階級にも。
裸にされて内部機能を見せているオルゴール人形はあのふっくらスカートを着せられて音楽に合わせて手を振り、左右に体を動かすタイプの類型でしょう。今の世でこそ多くの動作パターンが可能になっていますが、ルネッサンスから産業革命に至る時期にはクランク一つギアの連携歯車の製作にさえ多くの時間をかけ身を削るような努力をしたギルド職人たちがいたことでしょうし、そうした積み重ねが蒸気機関や時計、天文観測用具、船舶用品などにもつなっがっているだろうと考えてみると、なかなか興味のつきそうもないミュージアムだと思います。
ラッコ姫は展示品を怖がったような雰囲気ですが、お土産売り場でジブリのなじみ曲のオルゴールでもてにすれば、きっとオルゴールが好きになることでしょう。
続きのお話も楽しみに待っています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
六甲山の観光施設はどれも距離的に近い場所にありますから遊びやすいですね。
ここの開館は1994年ですか。
20年以上たった今、
風景はかなり変わっているんだろうな~
久しぶりに訪れてみるのも楽しいかも
しれませんね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
この大きなオルゴールは
普段目にするようなものとは
別物ですね‼️。
この感動を自宅でも!?
って思いましたが、
どれも車買うより高いので諦めました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
そうなんです。
オルゴール博物館はいろいろな観光地にあるんですが、今のところそれぞれに特徴があり
どこへいっても楽しむことができています。
六甲オルゴール博物館の特徴は
コンサートが多いところですね。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
キヤノンがスポンサーをしているあの番組
子供が小さい頃は、私も楽しみにしていました。
キヤノンの製品で動画を撮りそれをcmとして
ながしていたのですが、それほど高価な機材ではないのに
すごくきれいに撮れていて憧れたものです。
オルゴールミュージアム、
コンサートはかなり楽しませてもらいましたが
展示の方は消化不良でしたね。
いただいたコメントを何度も読み返し
美術館や博物館の楽しみ方を考えたのでした。
なるほど、もっと想像力を働かせなきゃいけないな。
今使っているポータブル赤道儀もその動きを考えてみれば
オルゴールの仕組みを転用しているかもしれないし
妻にもらったオメガの手巻き時計はオルゴールそのもののように思えてきました。
凄いなぁだけで終わってしまったオルゴールミュージアム
もう一度行ったらまた違う物が見えてきそうな気がしました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
六甲山ってよく聞きますが、神戸の辺りにあるんですね!
ぴっぴこさん、こんなに遠くに行ってたんですね~
そう言えば四国旅行したもんね。
オルゴールミュージアムは、ぴっぴこさんにピッタリの所だと思います。
ジブリ特集とかディズニー特集って聞くと
自分もちょっと行ってみたい感じを受けました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
六甲山、名前はよく聞きますが
正直私も直前までどこにあるかも
知りませんでした!?
山奥のイメージがありましたが
思ったより市街地から近く夜景のきれいな
ところでしたよ。
オルゴールなんて敷居の高いイメージですが
実際にはそんなこともなく、実際には演奏させてくれたりもするんですよ。
子供に本物のオルゴールを見せることができたのは
よかったと思います。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
私も年末休みに伊豆高原にあるオルゴール館を訪れましたが、日本各地にあるようですね。やはり大型の自動演奏楽器の実演を体験しましたが、驚くほどの大音量に圧倒されましたね。それと、手回し式のストリートオルガンを演奏させてもらいましたが、おっしゃるように一定のスピードで回すのがけっこうむずかしくて、ずっこけ演奏になってしまいました。観客代表?として、いい年したオジサンがお客さんの見ているまえでやったのではずかしかったです!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ストリートオルガン体験しましたか!!
私も子供に無理矢理やらされるという設定で
チャレンジしたかったのですが、
残念ながら嫌がられてしまい触ることができませんでした。
ちょっと勇気のいる体験ですが、
solocaravanさんやって正解ですよ!!
私はちょっと後悔していますから。
オルゴールミュージアムはいろいろなところにあり
展示内容はどごも似たような感じですが、
イベント内容には違いがあるようです。
以前行った河口湖はプロの歌手が素晴らしい歌を
聞かせてくれました。
今回行った六甲山オルゴールミュージアムでは
充実したコンサートが印象的でした。
伊豆のオルゴール館は確かピアノに触れたりするような
イベントがあったと思います。
こういう文化的な体験は日常生活ではなかなか
できませんから、機会があったら
また行ってみたいですね。