何なんでしょうね~
何日も続くこの暑さは・・・
私の部屋にはエアコンがないので
ただでさえ少ないブログの更新が
余計少なくなってしまいます(^^;)
と言い訳したところでゴールデンウィークに
霞ヶ浦に行った時のことを書きたいと思います。
個人的に湖というと中禅寺湖や浜名湖
猪苗代湖なんかが頭に浮かんで
霞ヶ浦は全くでてこなかったんですが
しろいろ調べてみると面積では
琵琶湖に次いで二番目に大きな湖なんですね!?
浜名湖を見た時になんて大きな湖なんだろうと思いましたが
霞ヶ浦は面積でいうと軽く2倍以上ある大きな湖なんです。
車窓から霞ヶ浦が見えた時
らっこ姫とぴょこさんが
海が見えたと言って喜んでいたけど
知らないで見ると海にも見えるスケール感です。
遊びに行ったのはゴールデンウィーク中で
かなり混雑する時期だとは思うのですが
それでも、もんちゃんの散歩で
立ち寄った公園はどこもこんな感じ。
![](https://camper.monologue.jp/wp-content/uploads/2022/07/PXL_20220504_054837162-3.jpg)
あまり人とすれ違うこともありませんでした。
![](https://camper.monologue.jp/wp-content/uploads/2022/07/PXL_20220504_212741255.jpg)
那珂湊の大混雑を経験した後だから
余計に感じるのかもしれませんが
広々としたスペースがあるというのは
それだけで気持ちまで豊かになるよな
気がしますから不思議なものです。
![](https://camper.monologue.jp/wp-content/uploads/2022/07/PXL_20220504_061143496.jpg)
霞ヶ浦と言えば夕日ですね。
![](https://camper.monologue.jp/wp-content/uploads/2022/07/PXL_20220504_090842971_3.jpg)
上の写真は天皇崎公園で撮ったものですが
ここは徒歩圏内に白帆の湯という温泉があり
温泉に浸かりながらほぼ同じ
景色をみることができますので
平日の激務で消耗した心と体を回復させるには
最高の場所になるでしょう。
天皇崎公園ではキャンピングカーは勿論
トレーラーや乗用車でも車中泊をする人が沢山いました。
![](https://camper.monologue.jp/wp-content/uploads/2022/07/PXL_20220504_092510335.jpg)
目の前にこの景色が広がり
徒歩圏内に温泉もあるのですから当然でしょう。
勿論私も沈む夕日を眺めながら
ビールでも飲んでゆっくり過ごしたいと思い
この場所を選んだのですが
らっこ姫がどうしてもここに泊まるのは嫌だというので
ビールはおあずけになってしまったのですが
それでも2022年のゴールデンウィークに
家族揃ってこの景色を見たことを
忘れることはないでしょう。
コメント
霞ヶ浦はまったくノーマークでした。ここなら近いし渋滞もなさそうなので
涼しくなったら泊りにいってみたいです。ここでの見ものは写真にある素晴らしい
夕日の眺めでしょうか。これを見ながら一杯やったら最高ですね。
といってもクルマを買い替えてからの話になりますが・・・。
ヒッチメンバー危なかったですね!!
普通の車のようにJAFのレッカーで簡単に移動するわけにもいきませんから本当によかったです。インプレッサ購入から10年というのも個人的には驚きでした。
もうそんなになるんですね~
今回車中泊を計画した天皇崎公園は徒歩圏内にTVにでるような食堂があったり
車で5分程のところにちょっと高級なウナギ屋さんがあったりとグルメスポットでもあるんです。こちらもレポートしかったのですがウナギ屋さんは価格が時価で怖くて入れず食堂の方はデカ盛りで有名なお店だったので私以外の女子二人に却下されてしまい行くことができませんでしたのでもう一度行って記事にできたらと思っています。