diary やっぱり本物。 待ちに待った天然苔が届きました。 今回注文したのはハイゴケという種類の苔。 苔というと暗いジメジメした場所で育つイメージがあったのですが、 ハイゴケはある程度日光浴をさせたほうがいいみたいです。 色は、思ったより明るくてきれい。 色の違いが... 2011.04.15 diary
家庭菜園 種蒔きから1週間。 先日蒔いた蕎麦の様子を見に行ってきました。 本当は毎日様子をみたいところですが、 畑までは片道約40キロ、実際には週一回がいいところです。 けっこう成長しちゃってるかな? はやる気持ちを抑え畑に向かいます。 到着し辺りを見回すと、 あれー、... 2011.04.12 家庭菜園
diary 苔玉で盆栽作り 先日何気なく見ていたTV番組で苔玉について触れていたものがありました。 なんか面白そう!! その日のうちに何件かの花屋さんと植木屋さんを回りましたが 自分で作るタイプの苔玉は売っていません。 良くも悪くも、思ったらやらずにはいられない性格、... 2011.04.10 diary
コザクラインコ ぴっぴこに友達が!? ぴっぴこは家族が帰ってくると大喜び!! かごの中を飛び回り、鳴き、体全体で喜びを表現してくれます。 その結果、エサや羽根は舞い上がり、部屋全体が鳥かごのように・・・。 確かに平日はかなりの時間一人で留守番だから退屈だよな。。。 少しでもぴっ... 2011.04.08 コザクラインコ
家庭菜園 蕎麦の種を蒔きました 蕎麦の種が届きました。 蕎麦には春蕎麦と秋蕎麦の2種類があり、 春蕎麦は4~6月、秋蕎麦は7~8月に種を蒔きます。 注文したのはもちろん春蕎麦。 今回主食を栽培するにあたって何を育てようかいろいろ悩みました。 一番は米だと思いますが、水の... 2011.04.04 家庭菜園
星景 COOLPIX P300レポート 星空編 最近週末になると夜中の3時位に目が覚めてしまいます(@_@;) せっかくの週末だからと考えると、なんかワクワクしてっていうか・・・。 まぁ不眠とかじゃないからいいかっ!! ということで今日も2時に目が覚めてしまい、思い付きで星空撮影に。 普... 2011.04.02 星景
家庭菜園 蕎麦を栽培してみよう!! 昨年より始めた家庭菜園。 きっかけは投機による穀物価格の高騰や、食品偽装、いづれでてくるであろう食料不足問題等 本当に日本の食はこのままで大丈夫なのか?という思いからでした。 自分で作った野菜や穀物ならば安心して食べる事ができますし、 なに... 2011.03.31 家庭菜園
動植物 決定的瞬間!! 今日は五時に起床していつもの公園へ。 おじいちゃんみたいですよね(笑) 幻想的な風景に感動し、まず一枚 まだ月がうっすら残っています。 今日は見たことのない鳥を撮影しようと思っていましたが、宿木にヒレンジャク君を発見。 ヒレンジャクは宿木... 2011.03.27 動植物
diary まったり散歩 今日は夫婦で近所の川へ散歩。 約二時間、ほぼノンストップで歩きましたよ!! 帰りにマックに寄るのが我が家のお決まりコースです。 最近はどこへ行くにもカメラを持って出掛けます。 何故かカメラの液晶を通すと色々な事に気付くんですよね。 綺麗な景... 2011.03.24 diary
写真館 COOLPIX P300レポート デジスコ編 今日は新しいカメラ、P300を使用してデジスコにチャレンジしてみました。 フィールドスコープはビクセンのED-52S、カメラとの接続は 同じくビクセンのクイックブラケットを使用しました。 P300を購入した理由の一つにFull HDの動画撮... 2011.03.21 写真館